
さーて、本日やってきましたのは柏駅です。柏といえばなんでしょうかね。やはり柏レイソルとかでしょうか。どちらかというと都心からのベットタウン的イメージですね。綺麗な街でもあります。高島屋もあったりするので、栄えた街というのは間違えありません(基準が昭和です笑)。 そんな柏にもちゃーんとあります、エスニック!今回やってきたのは、その名も「タイ屋台ガッチキ」さんです。

なんかこう、気合が入りそうな、江戸前な名前ですよねー。てやんでい!って言いたくなります笑。実際、同じ名前の和食居酒屋が他にもあるのでお間違えなく。柏駅から歩くことやく10分くらいです、到着しました。ド派手な看板とタイ国旗が目印!タイはやはりこうでなくちゃですね。

階段 
入口ドア
ちなみにお店は2Fで1Fはラーメン屋さん。早速中階段を上って中に入りますと。。。。

んぉ!これはこれは、まさにタイの屋台にいるような雰囲気が演出されております。壁の装飾や絵など、もはや屋台モチーフといった言葉で表すのはもうしわけないほどこだわりを感じます。アートですよ。気持ちも高まりますね。

ランチメニュー 
カオマンガイ食べ方
それでは席についてメニューをチェック!ランチメニューは4種類。そして1つ日替わりランチがありますね。そこまでマニアックな料理はなく王道の種類が多い印象。それではこちらも王道に寄せようとのことで「ガパオライス」をチョイス!

手洗い 
メイン 
壁のポスター 
なにこれ? 
メイン2
料理が来るまでにおトイレも見てみましょう。男女分かれて2か所あります。トイレは屋台って感じではなくとってもきれいですね。安心のウォシュレットは完備でマウスウォッシュと消臭スプレーはありませんでした。

さて、席に戻ってセットのスープを自分で持ってきます。こんな感じで自分で好きな量を入れられますよ。

調味料 
ライオン君ナンプラー
テーブルにはタイらしい調味料セットが置いてますね。 そしてガパオライスにはこのライオン君のナンプラーをお好みでどうぞってことらしいです。

しばらくすると到着したのは、ガパオライスとスープのシンプルなセットです。早速スープから、、、、うん!ダシのしっかりとれた優しいスープが大根?にしっかりと染み込んでて美味しいですね。タイ料理でこの手のスープだとスパイス系をたっぷりにするお店もあり、アンチ激辛としてはキツイことが多いのですが、ここのは優しい味。そして肝心のガパオなんですが、これがですねー、すんごくうっまいんですよ!!!!!まず特筆すべきはライス。ジャスミン米ですかね、すっごく香りがあってモッチモチです。そしてそして、炒め物に関しては刻みジンジャーやピーマンなど野菜がきちんと主張しながら、ひき肉のジューシーさも楽しめるお味。黄身の半熟具合も間違えないレベル。そしてナンプラーに至ってはお好みでどーぞスタイルで、好きな人はたっぷりかけられます。自分は苦手なのでとても助かる。ただ、ゆってもガパオですね。辛さはそこそこにありますよ。それでも他の店よりは控えめな気はします。 とにかく今までいろんなガパオを食べてきましたが、ここのはだいぶ印象に残りました。当サイトとしては辛さがあるので評価星は少なくなりますが、味わいとしてはトップクラス!!!!リピート確定のお店となりました。👍
| アンチ激辛度 | 🌟🌟🌟🌟 ※あくまで料理の辛さの評価です。辛いと星が少なくなります。 |
|---|---|
| 店名 | タイ屋台ガッチキ |
| 住所 | 〒277-0005 千葉県柏市柏1丁目6−5 吉田ビル 2F |
| TEL | 04-7164-8183 |
| 席数 | 約45席 |
| 定休日 | 不定休 |
| HP | お店のHPはこちら |














